元気な声でラジオ体操を指揮!
皆の健康を応援する「こぐまのそらちゃん」!
心と身体を健康にしてくれる、体操服を着た可愛いこぐまのそらちゃん。そらちゃんの掛け声で体操したり、おしゃべりしたりと楽しい毎日が過ごせます。ラジオ体操は13の運動から構成され、体全体の筋肉や関節をバランスよく動かします。さらに話しかけると、いろんな返事をして体をピョコピョコ動かします。お子様や体を動かしたい方への贈り物に是非!
【ラジオ体操機能】
「ラジオ体操!」とはなしかけるとラジオ体操第一が流れます。
【おしゃべり機能】
「おはよう」など18種の言葉を認識してお返事します。
【おうた機能】
「歌って」とお願いすると、みんなの知ってる色んなお歌をうたってくれます。何を歌ってくれるかはお楽しみ!
ラジオ体操で健康長寿!
現在、全国で2,800万人以上の愛好者がいると言われているラジオ体操ですが、もともとは昭和天皇のご即位を祝う事業の一環として始まったもので、それから長年にわたり、いつでも、どこでも、だれでもできるよう、形を変えながら私たち日本人の健康に深く関わってきました。
ラジオ体操第1は、老若男女を問わず誰でもできることにポイントを置き、軽快なリズムに合わせて体全体の筋肉や関節をバランスよく動かすことができます。運動強度としてはそれほど強くなく、筋肉を無理なく動かし、毎日続けることで健康維持を図るには最適な運動です。
ラジオ体操第2は、職場向けに青・壮年層を対象に作られ、第1よりもさらに運動強度を高め、体を鍛え筋力を強化する目的で作られました。体を鍛え筋力を強化することにポイントを置き、筋肉や関節を受難にするダイナミックな運動が、血行を促進し内臓の動きを活性化させます。
現在のラジオ体操は第1第2ともに、13の運動によって構成され、おおまかに言うと「血行促進」「肩こり対策」「背骨や腰椎のゆがみ対策」「呼吸を大きくする」の4つの効果が期待できるので、毎日丁寧に続けていくことが健康な毎日を送る秘訣かもしれません。
※商品の特性上、通電後の返品は不可となります。ご了承ください。